construction

全国建設国保組合について

建設国保の加入資格

新規加入できる方

個人事業所の事業主と従業員

一人親方

※下記の事業所は加入できません
※法人事業所・常時5人以上の従業員を雇用している個人事業所

新規加入できる業種

■土木工事業■タイル・れんが・ブロック工事業■機械器具設置工事業 ■建築工事業■熱絶縁工事業■大工工事業 ■鋼構造物工事業■電気通信工事業■左官工事業 ■鉄筋工事業■造園工事業■とび・土工・コンクリート工事業、解体工事業 ■塗装工事業■さく井工事業■しゅんせつ工事業 ■建具工事業■板金工事業■水道施設工事業 ■石工事業■ガラス工事業■消防施設工事業 ■屋根工事業■舗装工事業■清掃施設工事業 ■電気工事業■防水工事業■その他建設工事業※ ■管工事業■内装仕上工事業

※その他建設工事業とは
◎建築設計業
◎建設機械運転業
◎建造物等品質管理・保安確認・機能維持等に係る業務

加入するときに必要な書類

  1. 加入申込書
  2. 世帯全員の住民票
    (省略されていないもの・マイナンバー記載のもの、証明日から3ヶ月以内の原本)
  3. 業種・業態が確認できる書類
    (建設業許可証、個人事業の開業届出書、所得税の確定申告書B票など)
  4. 加入者本人及び同一世帯の者の被保険者証の写し
  5. 重要事項説明書への同意書

○その他、必要に応じて他の書類を提出していただくことがあります。
○ 加入審査によりご希望にそえない場合があります。
※加入後、医療機関を受診する際の「被保険者証」を1人に1枚交付します。

法人設立をお考えの一人親方・個人事業所の事業主さんへ

組合加入後、一人親方・個人事業主が法人を設立した場合は、年金事務所で 健康保険被保険者適用除外の承認を受ければ、引き続き組合員資格を継続 することができます。
※詳しくは支部・出張所にお問い合わせください。

建設国保の保険給付について

日常のケガや病気から生活を守ります

入院給付金
組合員が入院して仕事を休んだとき
1日につき4,500円支給

※連続して4日以上入院した場合、1日目から5年間で90日間支給。
※加入して3ヶ月後から支給対象となります。
高額療養費
1ヶ月(暦月)に支払った医療費の窓口負担が、自己負担限度額を超えたとき、その超えた額が高額療養費として払い戻されます。
※所得に応じて自己負担限度額が異なります。
葬祭費
組合員や家族被保険者がお亡くなりになったとき
組合員 100,000円
家族被保険者 70,000円

出産した時の給付金

出産手当金
組合員が出産で仕事を休んだとき
1日につき4,500円支給

※産前30日間/産後60日間(出産日を含む)まで最高90日間分支給。
※加入して3ヶ月後から支給対象となります。
※出産手当金が支給される場合、その期間中は傷病手当金は支給されません。
出産育児一時金
組合員やご家族が出産したとき
お子様1人につき500,000円支給
(参加医療保障制度に登録した医療機関等で出産した場合)
出産記念品プレゼント
出産した方、または出生児のどちらかが組合に加入していれば5000円相当の記念品を贈呈します。

※10種類から選べます。

医療機関での窓口負担は

健康づくり事業

※詳しくは支部出張所にお問い合わせください

「健康づくり」のための充実した補助制度があります。

健診料の補助

対象者
建設国保の被保険者
補助内容
・特定健診
40歳以上無料(基本項目)
・健康診断
39歳以下の方1人あたり
7,000円を限度に補助
・オプション検査
支部・出張所主催の集団健診に限り1人あたり
5,000円を限度に実費補助
年度中(4/1~3/31)1回のみ

予防接種の補助

対象者
建設国保の被保険者
補助内容
・インフルエンザ
・肺炎球菌感染症(65歳・70歳)
・帯状疱疹予防接種(50歳以上の被保険者様)
それぞれ1人あたり 2,500円を限度に実費補助
年度中(4/1~3/31)1回のみ

保養施設利用補助

対象者
建設国保の被保険者
※未就学児は対象外。
補助内容
1人あたり5,000円を限度に実費補助
年度中(4/1~3/31) 1回1泊分のみ
※全国約240件の契約施設があります。
労働保険加入ご希望者様は、当組合までご連絡ください。 尚、加入ご希望のご本人様の確認が必須のため お手続きの際は、当組合までお越しいただくようお願い致します。 建設国保加入をお考えの方はまずはご連絡ください。 メールお問い合わせはこちら

© 網干建設組合